紙copi Lite Ver2.96 (2010/08/31公開)
紙copiLite更新履歴 | 2010-08-31 17:04:40
■機能改良/仕様変更
- [箱]メニュー内に[予定表として使う]サブメニューを追加。
- 一覧リストでファイルを選択するとフォーカスがエディタ画面へ即移動していたのを移動しないように変更。
- HTMLファイル取込み時の日本語の関連ファイルをASCII文字に変換して取り込まれるよう修正。
■修正
- 自動アップデート機能動作時に一部のWindows Vista/7環境にてAutoUp.exeが強制終了することがあった問題を修正。
- 自動アップデート機能によるバージョンアップ時に「正常にインストーラーをダウンロードできませんでした」ダイアログが表示され更新できないことがあった問題を修正。
- ドライブのルートフォルダへインストールできなかった問題を修正。
- Windowsの各ユーザーアカウント固有のドキュメントフォルダ内ではなくパブリックのドキュメントフォルダ内へ箱の保存先フォルダが作成されることがあった問題を修正。 ※パブリック内のフォルダを箱の保存先フォルダとして使用している場合、紙copiの初回起動時にログインユーザーアカウント固有のドキュメントフォルダ内へ移動させるかを確認するダイアログが表示されます。
- 定型文機能
- 任意テキスト機能の貼り付け対象ファイルがUTF-8の場合に文字化けすることがあった問題を修正。
- 紙copiで表示・編集中のファイルをエクスプローラなどからファイル名変更、その後紙copiで編集を再開すると、自動的に別のファイルが更新されることがあった問題を修正。
- ユーザー登録ダイアログのラジオボタン項目を方向キーで切り替えできなかった問題を修正。
- 動作設定にてTabキーを連続で押してもフォーカスが上の項目から順番に移動しなかった問題を修正。
- 一覧リストのファイル名にマウスを載せるとちらつくことがあった問題を修正。
- その他細かな修正。