インフォメーション

前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

紙copi ver2.95 (2010/07/13発表)

紙copi更新履歴 | 2010-07-13 12:48:42

新機能/機能改良/仕様変更

  • [動作設定]ダイアログのタブ名項目名を調整。
  • [予備保存を閲覧] の自動バックアップファイル名書式を「日付.bak」から「日付 - 元のファイル名.bak」へ変更。
  • HTML形式取り込み時に取り 込み元ページのDOCTYPE宣言を維持して取り込むように変更(Firefoxからの取り込みではアドオン必要)。
  • テキストファイル のHTMLファイル変換時には「HTML4.01 Transitional」のDOCTYPE宣言を付加するように変更。
  • HTML形 式取り込み時のscript要素削除処理を強化。
  • 取り込まれたHTMLファイルのファイル名は最大45文字になる制限を適用。
  • 取 り込み元情報の「DATE」欄日付書式は[他]メニュー[日付の設定]にて指定された書式が適用されるように変更。
  • data URLスキームを用いて表示されている画像の取り込みに対応。
  • [動作設定]の「初心者向けの設定にする」ボタンが押された場合はインス トール直後の設定状態へ戻すように変更。
  • 一覧リストにて複数ファイルを選択した状態で右クリックメニュー「標準ソフトで開く」選択時に は、選択された全てのファイルを各ファイルの拡張子に関連づけられたソフトで開く仕様へ変更(複数ファイル選択状態でCtrl+1キーを押した際には従来 通り最初に選択したファイルのみを関連づけられたソフトにて表示)。
  • WindowsXP以降のビジュアルスタイル(XPモード)に対 応。
  • 「標準文字コード」と異なる文字コード検出時の動作を調整。
  • [予備保存を閲覧]での文字コード判別動作を調整。
  • Windows の予約語に該当するファイル名をもつファイルの新規作成/取り込み処理を調整。
  • 改行コード「CR」「LF」のみ(もしくは混在)ファイ ルに対応。
  • 「JIS」文字コードファイルに対応(ISO-2022-JPとして対応)。
  • 「OEM/DOS」文字コー ドへの対応を廃止。
  • [紙クリーナー]を廃止。
  • 登録番号入力ダイアログの調整。
  • インストーラを 「InnoSetup」へ変更。
  • 上書きインストール時にはインストール先選択画面を表示せず、既存のインストールフォルダ内へインス トールするよう変更。

修正

  • HTML5での「<meta charset="UTF-8" />」など取り込み元ページでの文字コード指定書式によっては本文が空の状態で取り込まれることがあった問題を修正。
  • URLの異 なる同一ファイル名の複数ファイルが取り込み対象になっているとき、片方のファイルしか取り込めなかった問題を修正。
  • 取り込み元ページ のcss書式によってはcssファイルの本文が空の状態で取り込まれることがあった問題を修正。
  • 日本語コメント文字列を含むcssファ イルが文字化けして取り込まれることがあった問題を修正。
  • ブラウザのキャッシュにないswfファイルを取り込めなかった問題を修正。
  • meta 要素のcharset属性が大文字のHTMLファイルを文字コード変換すると、正常にmeta要素の文字コード指定が変更されなかった問題を修正。
  • 取 り込み元ページでの「src="//example.com/image.jpg"」などのプロトコル名なしでのファイルパス指定により、取り込んだ HTMLファイル表示時にKami.exeがハングアップすることがあった問題へ対応。
  • 特定のブログサービス内ページから取り込んだ HTMLファイルを表示すると、エラーページが連続してブラウザ表示されることがあった問題に対応。
  • HTMLファイルのファイル名変更 時に、次行へ折り返し表示される程長いファイル名の場合元のファイル名が維持されないことがあった問題を修正。
  • Kami.exeが起動 時に強制終了することがあった問題を修正。
  • 一行目のファイル名に半角英数で161文字以上入力しても160文字目までの文字列しか記録 されなかった問題を修正。
  • UTF-8などShift_JIS以外のテキストファイルのときに「文字情報」で誤った情報が表示されること があった問題を修正。
  • 折り返し行末文字の行桁数表示が不正な値を表示することがあった問題を修正。
  • 署名付き新規ファ イル作成機能において「署名.txt」ファイルがShift_JIS以外の時に文字化けした状態で保存されていた問題を修正。
  • 正規表現 検索にて「^」「$」による行頭行末検索が正常に行えないことがあった問題を修正。
  • 箱内一括検索にてヒットした行の先頭マーク表示が適 切に行われていないことがあった問題を修正。
  • 箱内一括検索の結果一覧をダブルクリックした際にヒット箇所にカーソルが正しく移動しない ことがあった問題を修正。
  • [配置を初期化]実行時には一覧リストの位置サイズも初期状態へ復帰するように修正。
  • その他、取り込み機能など細かな修正多数。

紙copi ver2.91 (2009/10/14発表)

紙copi更新履歴 | 2009-10-14 13:33:18

新機能/仕様変更

  • 文字コードの自動判定処理を改良。
  • HTML ファイルの「加工する」モード編集後は文字コード指定のmeta要素がhead要素開始タグの直後、title要素をhead要素終了タグの直前になるよ う変更(IEがHTMLファイルの表示文字コードを誤判定し文字化け表示することを防ぐため)。
  • 一覧リストでのファ イル名表示フォントをシステムフォントに準拠するよう変更。

修正

  • HTML/MHT ファイル表示時にF5キーを押しても「加工する」モードから「ソース」モードへ切り替わらなくなっていた問題を修正。
  • 「予備保存を閲覧」画面での文字コード指定が実際とずれていた問題を修正。
  • WindowsXP/2000環境において一 覧リストでハングル文字などのファイル名が正しく表示できなかった問題を修正。
  • システムフォントのサイズを変更した 際に一覧リストのファイル名文字サイズも連動して変更するように修正。
  • 取り込み元ページのmeta要素において charset属性名が大文字で記載されている場合に、取り込まれたHTMLファイルのmeta要素 charset属性値が取り込み元ページの属性値のままになっていた問題を修正。
  • 印刷プレビュー・印刷実行時にマー カーの位置が正しくならないことがあった問題を修正。
  • 一般ユーザー権限のアカウントで「動作設定」ダイアログ表示操 作を行うとKami.exeが強制終了していた問題を修正。
  • 環境によっては起動時にKami.exeが強制終了する ことがあった問題を修正。

紙copi ver2.9 (2009/09/02発表)

紙copi更新履歴 | 2009-09-02 13:12:49

新機能/機能改良/仕様変更

  • 「新規ファイル作成時の文字コード(標準文字コード)」のデフォルトをUTF-8へ変更。
  • 「テキストファイル表示時の文字コード」設定のデフォルトを「自動判定する」へ変更。
  • 取り込み時のファイル文字コードを「UTF-8」と「常に標準文字コード」に限定しUTF-8をデフォルトとする。
  • Shift_JIS・UTF-8・「標準文字コード」にて指定された文字コードを「標準文字コード群」として、文字コード自動判定時の確認ダイ アログ表示/非表示を標準文字コード群に該当するかで判定するように変更。
  • 「標準文字コードと異なるHTMLファイルを開く際に、確認ダイアログを表示しない」チェックボックスを廃止し、「標準文字コードと異なる文字 コードのファイルを開く際に、確認ダイアログを表示しない」と統合。
  • 正規表現での置換時に「置換文字列」欄でも一部のメタ文字を使用できるように対応(使用可能なメタ文字:「¥n」「¥t」「¥¥」「¥0」)。
  • 他メニュー「自動アップデート」を「最新バージョンの確認」へ変更し、アップデート確認を即座に行えるよう変更。
  • 取り込み形式から「絶対パス形式」を廃止。
  • ファイルリンクタブの表示位置を右と下のみに変更(デフォルトは右)。
  • 現在日時貼り付け機能の日付の書式を大幅に増加(他メニュー-日付の設定)。
  • テキストファイル印刷の対応用紙に「Letter」サイズを追加。
  • 自動アップデートのセットアップファイル保存先・予備保存を閲覧のバックアップファイル保存先・自動アップデート関連ファイル保存先を、 Application DataフォルダのKami Dataフォルダ内へ変更。
  • 動作設定-アップデートの設定タブより自動アップデートのセットアップファイル保存先指定項目を廃止。
  • 小箱を開いている状態でF6キーを押したときは、箱の保存先フォルダではなく、いま開いている小箱のフォルダをエクスプローラで開くように変 更。
  • ファイル名変更のショートカットキーをCtrl+SからCtrl+Shift+Sへ変更。
  • 試用期間中の支払ボタン表示を、残り試用期間が10日になってから表示するように変更。
  • 「重要度の項目」設定から「斜体」を廃止。

修正

  • 定型文テキスト内記載のTimeFormat式が正しくないと定型文メニュー呼び出し時にStation.exeが強制終了することがあった問 題を修正。
  • 絶対パス形式で取り込んだHTMLファイルの画像がPC内の画像フォルダから読み込めていなかった問題を修正。
  • Windows Vista環境にてInternet Explorerの右クリックメニューからの取り込み時にスクリプトエラーが発生して取り込めないことがあった問題を修正。
  • ファイルリンクタブの表示位置を下にしてあるとタブが表示されないことがあった問題を修正。
  • 箱の保存先フォルダをドライブのルートに指定してあると、その箱内にあるファイルにしおりを作った場合、そのしおりをクリックしたときにファイ ル不存在のエラーになっていた問題を修正。
  • 太字/斜体の重要度をつけたファイルが一覧リストで上寄りにファイル名表示されていた問題を修正。
  • テキストファイルからHTMLへ変換したファイルの文字コードを変換すると、metaタグ内での文字コード指定が正しく変更されていなかった問 題を修正。

その他

  • ヘルプをプログラム同梱からkamilabo.jp内のオンラインヘルプへ変更。
  • インストール時に「Lunascape」のインストールオプションを追加。

紙copi ver2.8 (2009/05/14発表)

紙copi更新履歴 | 2009-05-14 13:41:51

新機能/機能改良/仕様変更

  • 検索・置換機能ダイアログを刷新し、[行頭のみ検索]オプションを廃止。
  • 見出しリンク機能のオン/オフ切替を[動作設定]-[編集設定]タブ内へ移動。
  • ステータスバーへのファイル名表示オプションを廃止。
  • ツールバー下へニュース・広告欄を新設(初期設定では非表示。[動作設定]-[表示設定]タブより表示可能)。
  • アイコンをWindows Vistaの48ピクセル以上のアイコンサイズにも対応(Vistaでの「大アイコン」「中アイコン」表示設定への最適化)。

修正

  • 次行に折り返し表示されるほど長いテキストの場合に自動インデントが正常に動作しなかった問題を修正。
  • 半角空白を含む文字列の場合に正常に置換されないことがあった問題を修正。
  • 「元に戻す」「やり直す」操作を連続しておこなうと正常に元のテキストへ復帰しないことがあった問題を修正。
  • ファイル先頭にある2行以上の空白行が「不要な改行と左余白を除去」を実行しても1行へ整形されなかった問題を修正。
  • 小箱へのファイル移動・コピー操作時にカーソルのドロップ位置によってはKami.exeが強制終了することがあった問題を修正。
  • 検索・置換で検索文字列の開始・終了文字が半角空白になっていると、その半角空白の数だけ後ろ方向へ余計に範囲選択された状態でヒットしていた 問題を修正。
  • Shift_JIS以外のMHTファイルを「加工する」モードで編集すると文字コードが自動でShift_JISに変更されていた問題を修正。
  • 取り込み元ページの文字コード指定がWindows-31Jもしくは不正な文字コード指定になっている場合、取り込まれたHTMLの文字コード 指定(meta要素のcontent-type)で末尾のダブルクオートが抜けた状態になっていた問題を修正。
  • ファイル名行に125バイト以上の文字列を入力すると、一覧リストでそのファイルの右クリックメニューが表示されなくなっていた問題を修正。
  • 「紙をめくる」操作でプレビュー表示されるテキストの内容が文字化けしていることがあった問題を修正。
  • 絶対パス形式で取り込んだ複数のHTMLファイルが同一の画像フォルダを参照している場合、相対パス変換時にひとつのHTMLファイルしか相対 パスへ変換されなかった問題を修正。
  • インストール後の初回起動時にメインウィンドウタイトルバーの残り試用期間表示が0日になっていた問題を修正。

その他

  • CMBOXを廃止。

紙copi ver2.74 (2009/02/24発表)

紙copi更新履歴 | 2009-02-24 15:31:07

修正

  • Windows Vistaで「ユーザアカウント制御」が有効になっていても、自動アップデートの動作時に確認ダイアログが表示されないように修正。
  • マーカの塗られた文字列を含むテキストをコピー・切り取りすると先頭文字が消えた状態でクリップボードへデータが渡されることがあった問題を修正。
  • マーカの塗られた文字列を含むテキストをコピー・貼り付けするとマーカ開始記号もしくは終了記号の一方のみが残された状態で貼り付けられること があった問題を修正。
  • 文字コード指定が不正なWebページから取り込むとファイル本体を含まない状態で取り込まれることがあった問題を修正。
  • テキストのファイル名途中からファイル末尾までを範囲選択した状態でコピー、貼り付け、切り取り操作を行うと、Kami.exeが強制終了して いた問題を修正。
  • エディタの一行目(ファイル名部分)に155バイト以上の文字を入力するとKami.exeが強制終了していた問題を修正。
  • 正規表現検索・置き換えにて改行(¥n)をキーワードに検索・置き換えすると正常に動作していなかった問題を修正。
  • 正規表現検索・置き換えにて下方向への検索を実行すると、ヒットした文字列から行末尾までが範囲選択されていた問題を修正。
  • 自動アップデートの更新確認でKamicopi Internationalの更新を検出することがあった問題を修正。

その他

  • 「CoRich」連携機能を廃止。
  • 「見たまま印刷」連携機能を廃止。
前へ 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11