インフォメーション

前へ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14

紙copi ver2.36 (2003/12/25発表)

紙copi更新履歴 | 2003-12-25 18:37:46

  • ソフト名を紙 copiに改称する。

バグ修正

  • KamiBrw.dlのバグ修正
  • テキスト内の改行が正しく入らないバグ修正

紙copi ver2.35 (2003/10/30発表)

紙copi更新履歴 | 2003-10-30 18:45:41

新機能

  • タスクバーの右クリックメニューに「配置を初期化」機能を追加。
    一覧やウィンドウがデスクトップの操作不可能な場所に移動してしまったときに、
    この機能を使えば、初期状態に戻すことができる。
  • MHT形式の取り込みに対応(取り込みの設定→「画像の保存方法」からMHT形式を選択)
    MHT形式は、HTML形式と似通った形式ですが、画像なども一つのファイル内に収納できることが特徴です。このため、取り込んだページを画像付きでメー ルで人に送るときなどに威力を発揮します。
    MHT形式は文に特殊なエンコードを施すため、汎用性が低く、テキストの検索・ソース編集などができなかったので、紙での採用を見送ってきましたが、今 回、HTML部分に関しては、通常のエンコードで問題ないことが判明したため、機能追加しました。ただし、この形式はまだまだ、一般的なものではないの で、取り込んだページの汎用性を重視する方(例えば、取り込んだページをIE以外のブラウザでも表示させたい等..)にはおすすめしません。
  • 箱の修復機能
    箱が「書き込み禁止」のエラー時に、一覧などをクリックするか、箱を右クリックすると、ポップアップして、修復を促す。
    フォルダを選ぶか、再作成かのどちらかを選択する。

仕様変更

  • 一覧のファイルの右クリックで.filesフォルダを開くとき、「このページの画像を見る」にメニュー名を変更。

バグ修正

  • 紙を購入後も、取り込みをすると「試用期限が経過しました」と表示されるバグ修正
    (ご迷惑をおかけしました。お詫び申し上げます。バージョン2.35をインストールすると問題は修復されます。)
  • 2.31がNT4.0に非対応のAPIを利用していたため取り込みできなかったバグ修正。
  • テキストファイルのマーカの記号である[[ ]]が、保存時、半角「」になっていることがあるバグ修正。
  • HTMLソースの<SCRIPT>内に"</HTML>""</HEAD>"などの記述を含む物の取り込 み対応。

紙copi ver2.31 (2003/09/01発表)

紙copi更新履歴 | 2003-09-01 18:46:29

新機能

  • 紙の新規作成時に、文末に日付を挿入する機能追加。(*)
    (他メニューの「日付の設定」から、チェックをいれます)
  • 画像がIEのキャッシュにないとき、接続して取得する機能を追加。 (デフォルトでオン。これをオンにしておくと、広告や、IEのキャッシュに入らない特殊なアドレスの画像、CGI上の画像なども確実に取り込めるようにな ります。あくまで補助的な機能なので、AirH"など、通信速度の遅い環境で取り込みを行う際は、オフにすることをおすすめします。取り込みの設定→「画 像がIEのキャッシュになければ接続して取得する」のチェックを外す。)
  • 起動・箱切り替えの時間をチューンアップにより高速化。
  • 取り込み窓に表示される箱の数を増やす(箱が10個以上のとき)。

(*)裏技 kamidataフォルダに署名.txtをつくると、日付のかわりに署名を入れることも可能。署名に日付を入れる場合は、挿入箇所に「%date%」を記 述しておく。

バグ修正

  • 取り込んだFLASHファイルが2重に表示されるバグ修正。
  • 「旧文書」の呼び方を「予備保存」に戻す。

紙copi ver2.3 (2003/08/01発表)

紙copi更新履歴 | 2003-08-01 18:47:39

新機能

  • ホームページ内のFLASHファイルの取り込みに対応。
  • ラベルをNTFSストリーム対応させた。
    (Windows 2000/XPでファイルとラベルの対応づけが確実になります。)

バグ修正

  • 日本語名のフォルダにインストールしても正常にスクリプトが動作する。
  • 一括検索で、アルファベットの大文字を認識しないバグ修正。
  • 一覧の右上の「一つ上に上がる」ボタンで、箱より上には上がれないようにした。
  • Microsoft.comから取り込んだのページの表示が極端に遅いのを解消(JavaScriptの影響)。
  • 終了時に落ちるバグ修正。

その他

  • 紙 copiの販売をユミルリンク(株)に委託し、販売を移行した。
  • kamilabo.jpのページを立ち上げた。

紙copi ver2.2 (2002/12/01発表)

紙copi更新履歴 | 2002-12-01 18:48:41

新機能

  • 取り込み先の箱を固定できる機能を復活させた(取り込みの設定から)
  • HTML編集時のマーカに水色を追加
  • スケジュール管理機能\
    • 箱を右クリックして、「予定表として使う」を選ぶ(新たに予定表のための箱を作ることを薦める)。
    • 今日から2ヶ月先のものまで、「未」アイコンで、日付を表示する(この時点ではファイルは作らない)。
    • 書き込みをした時点で、予定ファイルが作成される。ラベル等の設定は自由。見出しも、日付より後の部分なら自由に変更可能。
    • 箱をダブルクリックすると、今日の予定を開く。今日は太字で表示。
    • 過去のものは、予定が入っていたものだけ表示し、予定が入っていない日のものは詰めて表示される。
    • 未来のデータは並べ替えできないが、過去のものはできる。過去のファイルは、「並び方」に従って表示される(カレンダー順で表示させるために は「自由配列」でなければならない)。
    • 予定表として使う箱を2つ作り、その間で予定ファイルを移動、コピーすることができる(他のPCとの同期をとることも容易)。
    • 日付で管理するものすべてに応用できる。

バグ修正

  • 取り込みのスクリプトファイルのパスに日本語が使用されていても正常に動作するようにした
  • NT4.0、95で取り込めなかったバグ修正
  • BASEタグの解釈を修正
  • 「更新日順」で箱の中に小箱があるとき、文字入力するたびに箱に「UP」が表示される
  • Word,Excelファイルを開くときの動作を安定させた
  • HTMLファイルの加工中に他の箱に移動させると、すぐ下の紙のデータが消去されるバグ修正。
  • 小箱(箱)を開いたときに落ちることがあるバグ修正
  • 紙の移動やコピーを行ったとき、ウィンドウが他のアプリに切り替わるバグ修正
  • 「紙 瞬間起動を使う」にチェックが入っていた場合、起動中に突然紙が終了することがあるバグ修正
  • Yahoo! News等においてHTMLの画像指定でsrc = "uri "のようにuriの後にスペースが入っていても取り込めるようにした
  • 見出しと、本文の第1行目の冒頭が重なっているとき、そのファイルが正しく読み込まれないバグ修正
前へ 4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14